残雪 浅草岳



 残雪のスキー斜面を求めて中越の浅草岳まで行ってきました。
今年はどの山も寡雪が叫ばれていますが、果たして…

雪の飛んだ浅草岳山頂

 

葛葉川


葛葉川FB 
企画:深山

参加者:4(*)中村 3L(*)深山 (N)八嶋 2E(N)梅宮 W(N)久保 H(N)中津
 
今回はN山行。沢初めにしては暖かく、春らしいぽかぽか日和でした。新入生を連れてこれなかったのが残念。


 

大岳山

大岳山FB

企画:柏嶋

一年会に係をやらせるため、真冬に行ける山を無理やり探しました。

日出山からは下界が良く見える
メンバー
 [3]保田 
 [2]LE柏嶋
 [1]W大石、高橋、FH根岸

2月スキー合宿 志賀高原

4泊5日で、スキーの練習のため志賀高原に行ってきました。簡単な報告です。
例年は12月に行っていますが、前総長の学事歴変更の煽りを我が部も受けることになり、2月に変更となりました。

寺子屋スキー場



小草平・ミズヒ沢


小草平沢・ミズヒ沢FB                         
企画:深山莉綾

参加者:3(*)中村  2L深山 (N)H新留 1()EW梅宮 ()F中津
 
 
小草平はTRの良い練習になりました。ミズヒ沢は、最初の高巻きで時間がかかり、完遂できなかったのが残念です。

秋企画 愛鷹山塊

愛鷹山塊FB

標高0mから歩いてみたくて…
秋企画として太平洋から愛鷹に登ってきました。標高は低いものの、富士山と駿河湾に挟まれ展望も良く、いい山行でした。
たまにはこういう山もいいもんだ。

南側からの富士山

面子 3CL保田2sFH鈴木sL村田1EH島田W高橋FW

軍刀利沢


軍刀利沢FB                         
企画:深山莉綾

参加者:3(*)中村 2(*)新留 L深山 1EH()梅宮 FW()近藤



木漏れ日が綺麗で渓相の良い沢でした。ただ、10月ということもあり、水流中直登はかなり寒かったです。
 

木曽駒ケ岳


木曽駒ヶ岳FB


木曽駒で紅葉狩り。天気も紅葉も素晴らしかった!
森林限界直下はずっとこんな感じ

東黒沢・ナルミズ沢


東黒沢・ナルミズ沢FB                         
企画:深山莉綾

参加者:OB2(*)松尾 3(*)中村 2LsEF深山 ()sWH新留(18) 1()EW近藤 ()FH中津

 
 
 
 今度こそナルミズ沢に行くことができてよかったです。東黒沢もナルミズ沢もナメが美しく、特にナルミズ沢は明るい渓相が素晴らしかったです。ただ、やはり下山は辛かった…。
 

夏合宿道隊 大雪山


夏合宿道隊 大雪山 FB 

2015年は新入生が多く、合宿の隊の規模が大きくなった。そこで難所が少ないが展望の良い山域ということで、北海道最大の山群、大雪山系を選んだ。
十勝から石狩までを完全縦走することを目指したが、天候に恵まれず残念だった。
旭岳が姿見の池に映る

海沢川


海沢川FB                               
企画:深山

参加者:4(*)廣長 3(*)中村 2L/EWH深山 (()新留) 1()久保 ()中津

 水量がとても多い沢でした。1年会が楽しんでくれたようなので良かったです。

甲斐駒ケ岳

面子:3年:CL 大西 2年: sL 川原、sEW長根、H,sF野原 1年:W 飯沼、F梅宮、E西山
文責:川原

去年鳳凰三山から見た雄姿に憧れて、甲斐駒ケ岳に行ってきました。

日本三大急登に数えられるルートを、「新人錬成も兼ねて、麓の神社から山頂まで、標高差2200mを一気にかけ上がろう」との煽り文句で出した企画でした。一泊したためか、大してきつくもない(むしろラク)山行になってしまいましたが、好天に恵まれ、アスレチック的な要素も多く楽しめました。

摩利支天から見た甲斐駒ケ岳 左奥は木曽駒ケ岳、御嶽、両白山地など