紅葉の盛りの丹沢主脈(蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳)を縦走し、丹沢山のみやま山荘に泊まりました。標高の割に展望に恵まれ、縦走気分の味わえる良いルートでした。健脚であれば日帰りも可能なルートですが、朝日に染まる富士山を眺められるのは、山頂の山小屋ならではでしょう。
塔ノ岳にてご来光を拝む |
文責:2年会 大西
参加者:2 L大西、FsEsH保田、1 EHW鈴木(今山行でsL権付与)
アプローチ:公共交通機関
10/24(金) 晴れ
東京=橋本△0
保田がヘッドを確保していないのを木曜まで忘れており、金曜日に急遽、一山さんから貸していただいた。しかもその際に差し入れまでもらってしまった。一山さんありがとうございました。そんなこんなで橋本駅に23時半に集合。翌朝のバスが橋本駅北口6:20発であり、参加者の自宅からは始発でギリギリなので、用心の為に金曜夜集合とした。橋本駅北側の1F広場は交番が目の前だったので避け、2Fの歩行者通路で寝る。トイレが駅前の分かりやすいところにあり、水も汲める。
10/25(土) 晴れ(尾根上は時々ガス)
△0 6:20=(バス)=7:15焼山登山口7:25-8:17 750m付近 8:27-9:02焼山9:15-10:11黍殻避難小屋10:24-11:04姫次-11:15原小屋平11:25-12:25蛭ヶ岳12:40-13:12棚沢の頭-13:27不動の峰の東屋13:39-14:05みやま山荘△1
丹沢の秋 |
10/26(日) 晴れ(尾根上は時々ガス)
△1 5:48-5:57竜ヶ馬場-6:27塔ノ岳6:41-7:07新大日-7:30行者ヶ岳7:40-7:55烏尾小屋-8:17三ノ塔8:27-10:00大倉
4半起床だが、他の登山者がうるさく3時半ごろに起きた。布団で寝られるのが快適なのは言うまでもない。隣のグループの朝飯はラーメン餅だった。そういえば今年に入ってから全然食べていない気がする。明るくなるのを待って出発。竜ヶ馬場は展望が良い。東に雲海と朝日、西に赤く染まる富士を望んでの稜線歩きは気分が良く、標高1500mを超えない地点だとは思えない。昼間ほど道に人が多くないのも良い。わざわざ尾根上の山荘に泊まったかいがあるというものだ。塔ノ岳は南の雲海と富士山がよく見えた。水が足りていたので西の尾根にある水場へは行かなかったが、道を示す看板があった。昼間の塔ノ岳は混雑がすごいだろうが、朝はピークを独り占めできる。三ノ塔へのルートでは、秦野から登って来たであろう登山者とよくすれ違い、このルートも結構歩かれているのだなと実感。新大日茶屋は休業中で荒れている。木ノ又小屋は営業していたが、宿泊客がいないのかご主人は外で暇そうにしていた。行者ヶ岳は地形図で「者」の文字の右下にあるピークがそれで、その北側には複数箇所の鎖場がある。ホールドのある切り立った岩を3mほど登る(鎖を手すりとして使える)ところがあり、今回は登ったが本ザックで下るとなったら少し怖いだろう。それ以外の鎖場はほとんど危険ではない。三ノ塔のピークは地形図にはない休憩舎があり、避難小屋目的にも使えそう。今回のルートの表丹沢区間全体について言えるのは、標高は低いのになぜか尾根上は植生がはげていることが多く、展望が良いことだ。木立に囲まれる雲取山や鍋割山ルートよりこっちのルートの方が展望が良いように思う。三ノ塔尾根から大倉まではゆるく歩きやすい下り道。牛首以降は林道を歩いた。まだ時間が早くて渋沢の飲食店はどこも閉まっていたので、すき屋で打ち上げをして解散。
0 件のコメント:
コメントを投稿