丹沢 葛葉川大音沢&本谷

沢始め 
2007年度山行No.1 沢始め&沢L認定 葛葉川大音沢&本谷(4/7,8)
作成者:塚越、長谷川
��:工藤
��:白濱、L塚越、sLW長谷川、H吉村
��:EF秋山        
利用した遡行図は「丹沢の谷110」および東京周辺の沢―丹沢・奥多摩・奥秩父・大菩薩



4/7(土)晴れのち曇り
��◎菩提)8:15―9:00(葛葉の泉)9:30―9:55(桜沢林道、大音沢出合)10:00―11:00(F5-6m、水汲み10分)11:35―11:40(F7下)―12:20(F8上)12:30―12:35(F9下)―13:30(道)13:50―13:55(二ノ塔山頂)14:05―14:55(葛葉の泉▲1)
白濱寝坊。秦野でのんびり。
菩提原バス停に降り立つと辺りは春。散る桜、鳥の鳴き声、富士山。皆春の陽気に浮かれて道を間違える。葛葉の泉は携帯電話が通じる。末端也。
林道を歩いて、上部から大音沢に入渓。このときにはもう曇り。初っ端から堰堤が続く。最初の堰堤(=取り付き点)からTRを出す。後の二つの堰堤は横に梯子がついている。F3-8mはかろうじてつぶされずに残っている。TR。(越え方は忘れた。どうにでもなった気がする。)4m滝はフリー。どうせなら上部の林道から入渓したほうが良かったかもしれない。
F5-6mもTR。これも越え方を記録し忘れた。というか今思えばこの沢の滝の越え方はほとんど記録していなかった。沢の記録の書き方を忘れていた。ごめんなさい。まあ、どうにでもなる沢だったということです。
F5上で水汲み。その後もちょろちょろ水流は出ていた。F7、F8はTR、その上でたるみ。時々太陽が顔を出すが、大体曇り空。F9は左階段状をフリー。詰めは落石地獄。藪に逃げる。崩壊地のようなところから一段上の藪に上がるときに手がかりを出していたが、もっと手前から藪に入っていればそれも不要。鹿の踏み跡がやけにしっかりしている。
二ノ塔でのんびりしようと思ったが、雨がぱらついてきたので早々に下山開始。雨は大して降らずに止んだ。滑りやすく歩きにくい登山道ではあったが、さくさく下って葛葉の泉に戻る。水汲みの連中は相変わらず大量のポリタンを並べている。沢の水もうまいのに。
大音沢まとめ
沢の選択をミスった気がする(でも長谷川の葛葉川本谷企画とうまく接続できて、この時期に適当な沢が他になかったのも事実)。「嗚呼、丹沢」って感じの沢でした。でも特に養成に向いているわけでもない。もう二度と来るものか。
いいの、翌日の葛葉川本谷でそれなりに楽しめたから。春うらら。
以降葛葉川本谷の記録 by長谷川
4月8日(日)曇り時々晴、夜にわか雨
4:00起床—5:30出発—7:45F1—8:30F3上(タルミ)8:45—9:30板立ノ滝—11:15F3上—10:00曲り滝上—12:30沢抜け(沢装解除)12:50—14:00菩提峠—14:45葛葉の泉
秋山N同等として扱うとのことなのでトップ装を持ってもらう。
葛葉の泉を出てからしばらくは、川の上を薮が覆っているが、昨日行った大音沢よりも水量が豊富なので立派に見える。最初の3m滝はフリーで行く。2つめの3m滝はTRを出した。ゴルジュに入ってから最初の3m滝でハーケンを打つ。二つのハーケンにスリングを通して流動分散したが、ハーケンにスリングを直接タイオフしていることを塚越に指摘される。この時点で今週の沢L取得は絶望的となったので、以後秋山の養成中心で行くことにする。滝のすぐ上に岩があってそれを支点にすることもできる。その上の3m5mは上からまとめてTR。横向ノ滝は秋山が登った正面のリッジをフリーで登る。横向ノ滝とF3の間にある3mくらいの滝で秋山に確保させてTRをやる。下界訓練をやっていなかったため、ザイルでの引き上げ方がぎこちない。やはり下界訓練をしてからやらせるべきだっただろう。F3は左側の階段状のところをTR。今度は自分が確保する。「東京周辺の沢」にある写真は、板立ノ滝ではなく、この滝だろう。F4はフリーで通す。F5板立ノ滝は右壁をTR。F6曲り滝は、上段上から支点を取り、下段を秋山確保でTR、上段は右巻きをフリーで登ってもらう。落ち口へのトラバリが怖いので支点を作って振り子で通ってもらう。林道の橋をくぐってから、二条3mと、その後の3mはフリー。その後の二段7mは自分が支点を作り、秋山が確保してTR。支点にした木に行くまでが怖かった。5mCSでは右側をTR。その後、富士山型の滝まではフリー。富士山型の滝の上で一旦水が涸れたので塚越、工藤さん、白濱に水を汲んでもらうが、10mナメ滝ではまた水が出ていた。
三段10mナメ滝は左側にはっきりとした踏み跡があったが、急でかつ滑りやすいのでザイル手がかり。塚越、工藤さん、白濱は直登していた。その後のF9-6mは右側をフリーで登った後、滝上部をフィックスで通過。その後に吉村君にフリーで通ってもらった滝で、塚越や白濱にTRを出すべきだったといわれたが、その滝がどんなものだったか思い出せない。ツメはガレに入る前に左側の稜線に逃げると、そこに立派な踏み跡があり、ところどころにワラジがかかっている。さすが超人気の沢である。
登山道に出てからは三ノ塔、菩提峠を経由して林道を歩いて下った。葛葉ノ泉でデポを回収して菩提原バス停から秦野へ出て、夕方5時にチキンカツランチを皆で食べて解散。自分は初選挙(都知事選)に投票するために、わざわざ以前住んでいた杉並区永福まで遠回りした。浅野さんに投票したのだが、石原に大差で敗れていた。「さらばトップ装」は果たせなかったが、「さらば大倉・表丹沢」は果たせた山行だった。
反省:秋山に下界訓練なしでTRの確保をやらせたのはまずかった。今後は沢でTR確保するのは下界訓練を行った後でなければならないということを共通認識とすべきだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿