新人合宿雲取山2隊


新歓イベントとして新入生を連れて雲取山に登ってきました。1隊とは異なり、鴨沢から入山するルートを取りました。諸事情により本ルート完遂はなりませんでしたが、天気に恵まれ気持ちのいい山歩きができ、新入生も楽しんでくれました。
記:武井
雲取山山頂にて
メンバー:3 sW勝木、sEsH坂田、CL曽根田 2 EH請川、F浦中、sL武井、W橋口 1今田、江崎、小林、関野、藤吉

4/20(金) 晴れ
東京=(電車)=奥多摩駅

 5限後学生会館に集まり、装備チェックを他の上級生にやってもらう。一方sLは新入生2人が風邪のため急遽参加キャンセルになった関係で、登山計画書訂正版の作成と再提出に奔走していた。後で報告を受けると、新入生に忘れ物はなく、坂田さんがマップケースを忘れたが、ジップロックで代用するとのこと。2034分駒場発の電車に乗り、少々遅れたが2252分に奥多摩駅着。駅カンをする。請川くんが2440分着の電車で来るとのことだったが、前日夜鍋をして疲れていたsLは、高橋さんの好意で明日の朝に入山連絡を入れさせてもらうことにして先に就寝。他には東工大のパーティーが駅カンしていた。



4/21(土) 晴れ
6:05 奥多摩=(バス)= 6:45鴨沢バス停7:06~7:32小袖乗越~(たるみ12分。靴紐直し、地図読み)〜(たるみ10分)〜9:20堂所〜(たるみ13分)〜10:15七ツ石小屋分岐〜11:03ブナ坂11:1811:40奥多摩小屋13:05~(靴の応急措置15)14:06雲取山14:4515:18奥多摩小屋1

 5時半までに全員起床し、出発準備。昼間は暑いが、夜は冷えてよく眠れなかった。メンバーの体調を尋ねると、橋口が喉が痛いというが、この時点では問題ないと判断し入山連絡を入れる。

 65分のバスは登山客でいっぱいだった。鴨沢に着いて自己紹介と準備体操をして出発。天気は快晴で日差しが強く、暑すぎるくらいだった。sLは某K瀬やU中に雨女だの嵐を呼ぶだの言われていたがそんなことはなかったようだ。今度彼らが企画を出した時に雨が降ったら何か言ってやろうと思う。

 トップは橋口、請川、浦中の順番で回し、淡々と高度を上げていく。よく整備された登山道で危険箇所も特になく、気持ちのいい道である。しかし絶好の登山日和だからか人が多く、道を譲るために頻繁に止まるのでペースはそこまで上がらない。堂所を過ぎたところで、3年会が橋口に地図読みをさせるも不正解。このころから橋口が体調が悪そうな様子を見せ始めたので、ブナ坂では長めにたるむ。再出発する際に橋口が次のトップの請川にマップケースを渡しているのを目撃したので訳を聞くと、請川はそもそもマップケースを持っていないという。買い出しに連れて行ってもらっていなかったそうなので仕方ないが、マップケースの共用はやめたほうがいいと思う。
雲ひとつない快晴だった
 奥多摩小屋に着くと、すでにたくさんのテントが張ってある。サイマスに浦中を指名し、なんとか場所を見つけてテントを張り、サブ装を作る。この間に橋口が道に倒れ込んでしまった。長い間太陽に晒されていたので熱中症気味なのかなと考え、小屋の奥に寝かせてもらう。回復する可能性を考え、13時まで他のメンバーに待ってもらったが回復しなかったので、坂田さんに橋口に付き添ってもらい残りは雲取山に向かうことにする。

 小雲取への登りの途中、江崎さんの登山靴のソールが左右両方剥がれてしまい一度止まる。請川が「一度修理したことがある」と言って慣れた手つきでテーピングで靴の応急措置を施してくれた。小雲取のあたりで1隊に遭遇し、ほぼ同時に雲取山山頂につく。山頂はよく晴れていて素晴らしい眺めだった。去年ここで雹や雷にあったのが嘘のようだ。記念撮影をし、差し入れをいただいてゆっくりしたのち、奥多摩小屋へ戻る。 

 サイトは外で行う。テントの中は灼熱地獄で、ラードが液体になってしまうほどの高温になっていた。メニューはカレー。14人分を12人で食べたので量が多かった。

 サイトが終わったあと、テントにフライをかける。その間にsLは曽根田さんや他の3年会と明日の行程について相談した。橋口は38度の熱を出していた。橋口を下ろすために分離隊を出すと上級生の数が足りなくなるので1年生を1人下山させる必要が出てくる。降りるとしたら靴が破損してしまった江崎さんかと思い本人の意志を聞くと、靴は応急措置をした状態なら違和感はなく、できれば本ルートを進みたいとのこと。他の1年生もおりたい人はいなかったため、無理やり1人選ぶよりは全員で降りた方がいいだろうと判断し、橋口が回復したら予定通り本ルート(石尾根を通り奥多摩駅に降りるルート)を進み、回復しなかったら全員鴨沢へ降りることに決めた。

 相談の後、7天に入って宴会。橋口に加え、請川が体調が悪いと言って早めに就寝したのでそれ以外で行う。和やかな雰囲気だったが、途中から突然幕内さんと黒瀬が乱入して来て差し入れを食い漁ったり勝木さんをいじったりし始め、急に賑やかになった。二人の漫才は面白かったが、他のテントのおじさまにうるさいと怒られてしまった。850分ごろに切り上げ、就寝。



4/22(日) 晴れ
5:14奥多摩小屋▲1~5:36ブナ坂5:38~5:46七ツ石山5:54~6:02ブナ坂6:156:39七ツ石山分岐6:39~(たるみ11分、靴ずれ処置)7:14堂所〜(たるみ11分)〜8:33小袖乗越〜8:54鴨沢バス停9:52=(バス)=奥多摩駅

 3時半起床。朝サイトをする。メニューはフォー。あっさりしていて食べやすかったが、水を吸ってフォーとは言えない見た目になっていた。橋口の体調を確認すると、まだ調子が悪く、やはり本ルートを行くのは厳しいとのことだったので、鴨沢に降りることに決定。請川については、昨日体調が悪かったのはただの寝不足で、ちゃんと寝たので体調が回復したとのことだった。
テント場から見えた朝焼け
 トイレにいってもらうなどしている間に時間を食い、予定より少し遅れて出発。パッキング中にふと足元を見ると、2つマップケースが落ちていて、どちらも予備地図が入っていた。持ち主を聞くと二つとも上級生のものだと発覚。本地図は自分で書くきまりだったような…?まあいいのかな。

 今日のトップは請川と浦中で回す。ブナ坂で橋口と勝木さんをデポし、他の人で七ツ石山を空身ピストンする。七ツ石小屋分岐を過ぎたあたりで藤吉くんが中指の靴擦れを訴えたので、止まって応急措置をする。そこからは淡々と元来た道を降りたが、登ってくる人が多く、頻繁に道を譲る必要があって時間がかかった。

七ツ石山山頂からの眺め
 9時前に鴨沢バス停に着く。バスは本数が少なく、1時間ほど待つ必要があったので、下山連絡を入れ、反省会を先に行う。臨時バスを1本見送った後にバスに乗って奥多摩駅に戻り、天突きをする。sLもちょっと水をかけられたが、主に曽根田さんが代わりに被ってくださった。すみません。その後温泉に入り、バーベキューをした後に解散。



[まとめ]
2日目の行程が大幅に短くなったため、かなりゆるい新人合宿になった。天気が良くて展望も素晴らしく、山のいいところだけを凝縮したような山行で、1年生には楽しんでもらえたと思う。実際2隊の1年生は合宿翌日には全員入部希望を出してくれた。トラブルがあり完遂はできなかったものの、新歓イベントとしては成功したのではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿