デポ山行リベンジ 茂倉岳

2011年度山行No.28
デポ山行 茂倉岳FB
作成:鈴木克明
面子:OB3木村 4菊池HsW  鈴木L  三谷E 1竹尾W

清水峠への林道が封鎖されたために臨時で出したデポ山行。

8/13()本郷部室=(車)=土樽駅

19:30に本郷部室に集合し、デポ品を一応チェック。α米のまとめ方が意味不明で混乱した。無造作に置いてある缶詰を持っていくかどうかで議論になったりした。クッパの素が無地の袋に入っていてウォーリーを探せ状態。
車は相変わらず快適である。土樽駅への道で少し迷った。駅舎内のトイレの水には「川水だから絶対に飲むな!」という旨の張り紙(たぶん上流のSAから排水が流入してるんだろう)がしてあり、とりあえず無視して汲んだがエアリアを見たところ登山口に至る林道に水場があるらしいので、結局捨てた。
デポ品の分配をしてから就寝。

8/14()晴れ~曇り~ゲリラ豪雨@下界
土樽4:05~4:15水場4:25~4:47登山口~(たるみ3回)~7:30矢場の頭7:41~8:26p16838:38~9:20小屋10:00~10:15茂倉岳10:35~10:45小屋10:55~11:40矢場の頭11:50~(たるみ1回)~13:19登山口~13:45?土樽駅
序盤が林道歩きなので日の出前に出発。林道の水場は暗いとわかりにくく、林道脇の水路に沢筋が合流するところから汲んだ。帰りに判明したが、エアリアの表記よりやや奥まで進むと立派な水場がある。水場で体操し、竹尾トップで出発。
日の出時刻は過ぎていたが、登山口が北面なので5分ほど薄暗かった。道はひたすら単調な急登だ。適当に雑談しながらわりとよいペースで登る。暑い。竹尾は若干きつそうだったが一定のペースを維持していて安定感があるので特に荷は抜かない。ただ寝不足らしくたるみで毎回寝ている。木村さんは富士山バイトのおかげで体が山慣れしているそうだ。
矢場の頭のやや下は木の根が激しく隆起していてうっとうしいが、この面子なら問題ない。
矢場の頭あたりから森林限界上だったので帽子をかぶるように指示した。
茂倉岳避難小屋に到着し、すこし休んでデポを整理して小屋ノートに書き置き。
この先ORに進んで縦走するかどうかであるが、電車の接続が悪くて今日中に帰宅できない可能性が高い菊池と竹尾が微妙な顔をしていたのと、竹尾が眠そうなので茂倉岳までで帰ることに決定。
空身で茂倉に登り、写真撮影などしてさっさと下山開始。ちなみにスポーツドリンクは「デポ隊への差し入れなのだろう」と解釈して失敬した。というかデポるならパウにしろと思った。無駄ボッカも甚だしい。
帰りは荷物が軽いので楽勝であった。
街道の湯に立ち寄って、渋滞を見越してコンビニで買出ししてから帰京した。

総評:デポ山行はピストンの割りに下りが楽だから良い。前回も思ったがデポ品はもうすこし隔離・記名・軽量化を徹底したほうがよいと思った。ちなみに土樽駅の例の水でラーメンを作ったが、腹を下したりはしなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿